@mai_casstori ライブ履歴
2025/05/01[Thu]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011/08/20[Sat]
滝本晃司 「夏のよる」 京都sole cafe
2011年8月19日(金) 天候曇り→晴れ
sole cefeに来るのは二度目だった。前回柳原陽一郎氏のライブで来て以来となる。複数のライブ会場に足を運んだのだけれど、やっぱり狭かろうとお尻が痛くなろうとsole cafeが一番好きだったりする。
今回は同行者無しだったのですが、開場の結構前にsoleに着くと先客の女性がいたので声をかけて暫したまトーク。そして友達に。soleに来る度に友達が1人ずつ増えるsoleマジック。ふたりで話してるとスーッと表の入り口からsoleに入って来る滝本さんに驚く。会釈してくださったので、「こ、こんにちは!」と挙動不審。凄く一般人雰囲気だった…。
時間が来て開場。客層としてはサカモトタキモト、月の庭G知久に比べて男性客がかなり多い。4割くらい男性だったんじゃないだろうか。たま系のライブでこんなに男性が多いのは初めてみたなぁ。凄く見やすい位置に席を取れてジンジャエール片手に、開演。本日の滝本さんはいつものチェックの帽子、白無地シャツ。いつも通りシンプル。
開演19:30過ぎ 終演21:30くらい
■セットリスト■
1部
1.ワルツおぼえて
2.夏の前日
3.むし
4.ワンピース
5.「夏です。」と一回言った
6.JUICE
7.ぽこぽこ
8.ぼくはいまふかい夜
2部
9.アゲハ
10.まぼろし
11.日傘をさしたカブト虫
12.ひざし
13.オシエテ
14.終わりの無い顔
15.パルテノン銀座通り
16.海にうつる月
アンコール
17.空の下
1曲目の前。
Gさん「今日は夏のよる…ということで、夏の歌を中心に歌いたいとおもいます。最初の歌は夏の歌じゃないんですけれど。」
2曲目の前。
Gさん「次も夏の歌じゃないです。夏の前の歌です。」
と、前奏でミス。
Gさん「もう一回やらせて。笑」
6曲目の前。
Gさん「今年の夏も暑くて…夏バテになってしまって…。なんとかクーラーをつけずに過ごしてたんですけど、昨日は流石につけてやりました。2時から…4時。あの…電力が足りなくなるっていってますけれど…足りなくなりませんね?じゃあ要りませんよね。」
Gさん「家でごろごろしてるんですけど…。夏バテになってしまって。こんなこと言ったら毎日出勤してる方に悪いですかね…。」
Gさん「そういえば……水戸黄門が終わるんですか?」
「シリーズが終わるんじゃなくて、もうやらなくなるんですか?」
「…まぁ、水戸黄門の話はまた後で。」開場笑。
7曲目の前。
Gさん「次の歌はポコポコッて言う歌です。タイトルが決まって無かった新曲です。
8曲目の前。
Gさん「次の歌は僕の歌じゃなくて、坂本さんの歌です。」
休憩10分程挟んで二部。
10曲目の後。
Gさん「今のアゲハとまぼろしという歌は、何も音源にしていない曲です。」
Gさん「あの…水戸黄門の話ですけれど(笑)終わってしまうんですよね?あの、ぼくのお爺さんがですね、40歳で若いのに隠居したんですよ…。あ、もちろんもう死んじゃってるんですけれど。盆栽が好きで…。で、毎日やることが決まってるんですね、何時に食事、何時に洗濯、といったふうに。それで水戸黄門がある日は、楽しみが一つ増える、といったことで…人々を安心させてたんですよね。ひとつ安心が無くなってしまいますね…。」
Gさん「テレビをよく観るんですけど、この時期は戦争関連の番組がおおくて…。でも今年は何だか見れなくて。東北の地震のせいか、他人事で見る事が出来ないんですよね。」
Gさん「次の歌は凄く古い歌です。10代の頃に作った歌ですね…。」
16曲の前。
Gさん「なんだか…あっと言う間ですけれど、次でラストの曲です。」
一度退場してアンコール。
17曲の前。
Gさん「うちに鼠が出まして(笑)天井をたたたたーって走っていくんですよね。で、この前ついに鼠と対峙しまして。意外と可愛いんですね。奥さんはノイローゼになるくらい怖がってるんですけれど…。ぼくは共存していこうと決めまして(笑)ミッキーだって思えば良いんだよ!って言ってたんですけれど(笑)違うんですね。」
Gさん「明日は京都シネマで、たまの映画の前にちょっと歌いますので、お時間がある方は是非来てください。映画の前です。ね…歌いに行ったら誰もいなくて映画館には俺だけしかひとりもいなくて(笑)なんてことになったらね。それもそれで面白いんですけれど。」
Gさん「アンケートに住所かいてくださったらハガキが届きます。京都は…住所が大変。何て読むんだ?っていう字が多くて。なるべく分かりやすく書いてください(笑)」
終演後、アンケート書いて持って無かった3たまのCDを購入、サインして頂きました。
わたしが首からぶらさげていたコンデジを見て。
Gさん「そのケース良いね。高そうだね。」
監督「あ、は、はい。4千円しました。」
なんて会話。思いきって高いケース買って良かったかな…。
以上でレポ終了です。
サカモトタキモト、G知久月の庭と、ソロで滝本さんをみたのは初めてだったんですけれど、やっぱり一人の方が良いかもなぁ。滝本さんらしさがちゃんと伝わって来る良いライブでした。
帰り一緒してくれた二人ともありがとうございました!
PR
<<前のページ
HOME
次のページ>>
Category
未選択(1)
ヒカシュー(4)
知久寿焼(12)
滝本晃司(4)
柳原陽一郎(8)
原マスミ(4)
そのた(4)
ふちがみとふなと(14)
Pascals(7)
ふなとソロ(15)
沢田ナオヤ(5)
U-zhaan(5)
七尾旅人(2)
リーテソン(14)
金 佑龍(3)
フェス(15)
ガリザベン(1)
Archive
201704(1)
201701(2)
201612(1)
201607(1)
201605(1)
忍者ブログ
[PR]