忍者ブログ
@mai_casstori ライブ履歴
2025/05/01[Thu]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2012/08/20[Mon]



ふちふなそとやな

2012年8月19日(日)狐の嫁入りみたいな雨と晴れ。



ふちふなも外山さんも初めて。
会場に足早に向かうも流石の先客多し。
今回はよこさんユリカちゃんよねこさんゆきさんと。



■セットリスト■

一部/ふちがみとふなと
※ふちふな初視聴なのでセトリ分かりません。分かる曲のみ↓
百万円
夏が好きだ
池田さん
Teach your children
大阪の歌
秋の灯


二部/そとやな
1.ジャバラの夜
2.マフラー
3.ロータスの庭
4.魔法をかけてよ
5.恋の歌を歌う時
6.満月小唄
7.再生ジンダ
8.徘徊ロック#5
9.お経

三部/ふちふなそとやな
1.ゴミの日(ふちふな)
2.たかえさん
3.歌う人

四部/アンコール
まだ逢う日まで(尾崎紀世彦カバー)









***********

ふちふなさんは初めて観たし初めて聴いたんですけどとっても好きになりました。
詩もビジュアルも、渕上さんの声も歌い方も、船戸さんのベース音も曲調もなにもかも好きです。素敵です。アルバム買わなかったことが非常に後悔。。。でも京都の月イチソロとか行きたいな!
夏が好きだ、のテンションの高さ。
砂浜の歌(タイトル分からず)のあの竹みたいな筒の楽器の奇麗さとか。
大阪の歌楽しかったな~。
渕上さんの声はなんであんなに素敵なんだろう。
船戸さんはなんてあんなニコニコしてるの!かわいい!(ベース楽器をやってる人で温厚そうでニコニコしてる寡黙な人を見ると坂出さん@ヒカシューを思い起こさせられる…)

***********

今日のやなちゃんは前にも着てたラクダシャツ。
今日のテンションは気取りやモード。(orローテンション)
外山さん初めて!かっこういい!細い!


■ジャバラの夜
最近ジャバラ良くやってるような気がしないでもない。
外山さんとだからか全曲通して曲がしっとりめになってる。
やなP「えー、前回。ふちふなさんと一緒にやらせてもらったとき、ふちふなさんがリハにこられなかったんですよね。だから一緒にできなくて…。そしたら、"探偵ナイトスクープのロケだった"って(笑)大阪の理由ならしょうがない!って(笑)今回はリハできましたから、一緒にできます。楽しみにしていてください。」

■マフラー
マフラー、ウワノワ持ってるのにちゃんと聴いたことなかったなぁ。エフェクタービンビンでかっちょいいね。

■ロータスの庭
やなちゃんのスローテンポソングがあんまり好きにならないんですが、ロータスはとても奇麗で好きです。
曲間で語りが入る。
やなP「こういう風に曲の間に語りの入れるのは…らんちう以来ですね!」(会場笑い)
やなP「分かる人にはわかる!(笑)」
いつも通りコーラス会場唱和。

■魔法をかけてよ
やなP「えー、壊れそうな知り合いのカップルのために作りました。」
今日の魔法をかけてよはしっとり。スローテンポ。

■恋の歌を歌う時※新曲
やなP「えー、私恋の歌が無いんですよ。駄目な男の歌とか…、そういう歌ならあるんですけど、まっすぐで純粋な恋の歌がなくて。それで作りました。」
可愛い歌だー。しっとりした感じでよかったです。

■満月小唄
やなP「この歌は…僕なりの恋の歌です。」
こちらもいつも通りコーラス会場唱和。

■再生ジンダ
やなP「えっと…東京で、計画停電があったんですよ。2時間、2回。そのときに、書いた詩が最初のワンフレーズ。あ、いやサビの最初のフレーズですね。」
やっぱりジンダ好きだー!よっぽどアンケートで好評価なのかな、毎回してくれて本当に嬉しい!

■徘徊ロック#5
外山さんと一緒にやる徘徊が本当に聴きたくて!かっこいいなー!
やなP「えっとね、今度私映画に出ます。文豪の作品のオムニバスで…。そのうちの1作に、アコーディオン奏者として出ます。私の演技はね、とても固い(笑)試写会があったんですけど、僕はお断りして(笑)スタッフに観てきて貰ったんですけど、"とても良い映画だった!"と。僕の演技についてはなにも言いませんでした(笑)」

■お経
またお経聴けて嬉しい!イントロリフほんと凄い。タブ譜欲しいなぁ。
ぼうず~コーラスは会場大きな声。盛り上がってました。

三部/ふちふなそとやな
■1.ゴミの日(ふちふな)
はー、なんてかわいい歌なんだ。
やなちゃんがピアノに行って、渕上さんが前の方で小道具。
ゴミの日~♪

■2.たかえさん
やなP「皆さんご一緒に!」でララ~ララ~♪のコーラス。
渕上さんとやなちゃんのイントロコーラス奇麗だな~。素敵。
渕上さんがタンバリンとかでリズムを取ってるのを後ろで船戸さんが見て、にこにこ笑ってる様が素敵、かわいい、はー!たまりません。

■3.歌う人
やなP「最後、歌う人、という歌です。個人的に歌詞がグサグサ刺さってきます(笑)」
たしかにグサグサ来そうな歌詞でした。ファンはいるのかい!

■四部/アンコール
まだ逢う日まで(尾崎紀世彦カバー)
やなP「じゃあ本当に最後の歌。僕や渕上さんはドンピシャの世代だと思います。」
最後がカバーか~!対バンならではで良いなぁ。

そんな感じで終了。
個人的に今回はふちふなを知れたことが何よりの収穫でした。
これから追いかけていこう!楽しみ。
船戸さんのシャツが出てくるたびに変わるのが面白かった(笑)

終演後、柳原さんに誕生日プレゼントを渡して、
・オルケスタリブレについて
・遠視について(当日コンタクトデビューだったそうで。)
・新曲について
とかその辺りをお話させてもらいました。
最近、柳原さーんって声をかけると、あっ!どうもーっていう感じで顔を覚えて貰えたのが嬉しいです。
船戸さんともお話させてもらいたかったけど、緊張しすぎて無理。。。
次回は必ず!
そしてムジカレー相変わらず美味しかった!!

そんな感じでご同行者皆ありがとうございました!

PR

<<夏の突然祭〜知久寿焼ムジカでワンマンショーHOME京都 拾得 知久寿焼>>