忍者ブログ
@mai_casstori ライブ履歴
2025/05/01[Thu]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2011/05/22[Sun]
2011年5月20日



大阪西天満「雲州堂」スイマーアートノート展

柳原陽一郎さん。



仕事を早々に片付けて一度帰宅。

かなりの猛暑日であったのでシャワー浴びて着替えて化粧直して突撃。

駅から高架下を沿って歩いて、おっきいマンションを目印に、古い家屋が立ち並んだところにぽつんとあります雲州堂。

高級料亭のような入り口になかなか入る勇気ありませんでしたが(…)開演前の19時過ぎに入場。



中はこんな感じ。

古い家屋をぶち抜いたようなレトロ感満載のライブハウス。手前は飲み屋で奥がライブステージでした。

中にはアートノート展の展示の様々なクリエーターやデザイナーやらのノートが置いてありまして、柳原さんのノートはこの前の新譜「DREAMER’S HIGH」の製作日誌でした。専門用語ばかりで分からないことも多かったですが、相変わらず丸っこくて可愛い字面でした。眼福。同じノートが欲しいなぁ。今度スイマーのお店に行って、ノート物色してきたいです。どれもかわいいのです。お客さんは皆女性。20代~50代かな。幅広くいろんな方がきていらっしゃいました。


入ったらセットでもらえるちっちゃいノート。かわいい!たまりません。


始めの方の出番が終わって柳原さん。



薄茶色のズボンに紺色?のシャツ。茶色の靴でしたかな。

ピアノ、ギター。ラベルの無いペットボトル。



柳原さん準備中。


第一声があまりにもおかま口調で(?)笑ってしまった…。



そしてセットリスト



1.ファミリープラン

2.ほんとうにスキな人

3.ロータスの庭

4.ほんとのバラード

5.辛い日々はこりごりだ

6.レインボー・コネクション

7.ひまわり



曲間は主に地震の話をされていました。なので今日は希望を歌う、といってらしたかな…。

柳原さんを生で聴くのは初めてでしたが、やはり物腰柔らかくて穏やかそうでかわいらしかった。話し言葉と歌声のギャップが凄い。なめらかなアルペジオも、ピアノもどうとっても綺麗で優しい。



3のロータスの花。これは今回のアートノートイベントでテーマをもらったので作った新曲。

柳「最初はお題ヒマラヤだったんだけどね。ロータスってことで…。花の歌でも歌えば良いのにね。でも作ってきました…。ちゃんと作ってえらいでしょ。」



4のほんとうのバラード。今回の地震にふれて作った新曲。サビの「友よ、歌おう。」がストレートに心に響いて素直に聴けました。



柳「地震のとき、スタジオにいて、びっくりして外に出たら、ビルとビルとがこう(交差に)揺れてるの。ビルの向こう側の景色が見えたの。もう終わりだーって思った。



柳「こうして歌えることが本当に嬉しいの。」



曲数少な目ですが今回はこれで終了。その後食事会があったそうですが次の日が京都なので遠慮してしまいました。ライブ後にはずっと欲しかったヤナソロジー。後、震災募金のために作ったYANA AIDのCDを。柳原さんの片付け終わりを待って、サイン貰いました。以下記憶曖昧かきおこし。



柳「は~いありがとうね~ぇ。」

監「とてもライブよかったです~。」

柳「んぁはは、ありがとう~。」

監「明日の京都もいきます~。」

柳「そうなの?ありがとうね~。」

監「明日はどこか観光するんですか?」

柳「ん~えっとねぇ~…。(考え込む)あのねぇ、みどろ池っていうとこがあるの。」

監「みどろ池?凄い名前ですね?sole cafeから近いんです?」

柳「ん~どうだったかなぁ。でも北のほうなの。ずっと北。電車の終点とこ。なにもないんだけどたしか有名なお寺があって…」

監「へ~。じゃあ明日ライブ前にいきます!」

柳「(直ぐ横に立ってる高層マンションをみて)おっきいねぇ、あのビル。」

監「あ、あれマンションなんですって。」

柳「そうなの!地震のときにね~あんなマンションゆれてたのよ…。」

監「わたし、そのとき東京にいたんです。」

柳「え!そうなんだ。どこ?」

監「西荻窪。」

柳「えー!そうなんだ。ちかかったね。ぼく吉祥寺にいたんだよ。隣駅だね。凄いゆれたでしょ。」

監「もうほんと、怖かったですよ。」

ここでヤナソロジにサインをするために周り真っ暗な中ランタンに寄り添って小さくなりつつサイン書いてる柳原さんが、なんとも可愛いかったです。

柳「明日よろしくねぇ~。体力なくなってるかもしれないけれど。笑」

監「体力温存してください。笑」

柳「んぁはは!頑張るよん。」


そんでサインもらった盤とやなそろじ。

アートノート編が終わり直ぐに次の日の京都ライブになります。









PR

<<ヒカシューニコセロンツアー2011HOME京都やなぴー日和>>