忍者ブログ
@mai_casstori ライブ履歴
2025/04/30[Wed]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2011/08/24[Wed]
柳原陽一郎 全曲リクエストライブ






2011年8月5日 天候:晴れ






この日はex.たまの柳原陽一郎氏の大阪ライブでした。

お客さんからリクエストを貰って集計結果の上位20位までをやるという「全曲リクエストライブ」です。会場は勿論ムジカジャポニカ。この日は柳原氏の誕生日だったのですが本人はそれには触れなかったですね。恥ずかしいのでしょうか。


★セットリスト★

はこにわ
真珠採りの詩
きみを気にしてる
りらく茶
オリオンビールの唄
ふしぎな夜のうた
満月小唄
さよなら人類
永遠の休日
猫をならべて
ハレルヤ
牛小屋
泣いているのはきみだけじゃないよ
夜のどん帳
ホーベン
自転車
寒い星
徘徊ロック #5

※セトリ、曖昧です。公式で結果発表されましたら記載直します。


以前サカモトタキモトで御一緒してもらった雪夫さんと一緒に軽く喫茶店にいってから6時くらいに会場へ。並んでいる人は数人。でもたむろしている人が結構いて、整理券がどうのこうの。ん?前は整理券なんてシステム無かったぞ、となんだかもやもやしつつ…。整理券持ちの人から入場で、その後並んでいる人が入場。会場の7時過ぎ。ライブというものはどうして定刻通りに始まらないのだろうな。
結構既に席は埋まってたんですけれど結構良い位置をとる事が出来ました。それが幸いだったなぁ。




★徘徊ロック#5
徘徊ロックは何度か生で聞いた事があるんですけれど、今日が一番ノリノリだったんじゃないかな。この曲は柳原さんのノリノリのロックギターが楽しい。会場が直ぐに温まる。

★寒い星
ピアノ演奏の時点で興奮。私のリクエスト曲だったのでランキングに入ってて本当に嬉しかった…!リクエストライブでもないと歌ってもらえないですからね…。
柳原氏「この曲はなんか地味に人気があって…。後付けですけれど、この曲は核戦争とかで住めなくなった地球を遠くの星から眺めている、という歌です。奇しくも今同じような世界になっていますけれど…。あのね、歌ってうたっているとね、現実になったりするんですよ。別れの歌を歌を歌ったりするとほんとに別れたりね。(笑)」

★自転車
会場前に並んでる時にリハで聞こえてしまいました。
ララララランデブ~のところは知久さんの高音パート。
柳原氏「この曲はもともとは”バラライカ”っていう歌でした。きみとバラライカ~♪って。でもレコーディングの時に”やっぱり自転車っていう歌にさせて!”って。(笑)みんなポカーンってしてましたよ。それで気づいたんだよね、”あ、この曲はマリンバの二番煎じだ”って!20年ぶりに気づきましたよ。」

★夜のどん帳
アンモナイトの夢♪ 夢♪ シーラカンスの骨♪ 骨♪
の部分を客に歌ってもらって思わず笑ってしまう柳原さん。

★ホーベン
この歌大好きなんです。YANA AIDに宅録で入ってる曲。しっとりしたピアノと力強い声が凄いマッチして感動。
柳原氏「この曲は名曲よね…。」

★泣いているのはきみだけじゃないよ
たま時代の激しい歌とソロ期のしっとり曲が交互に来て辛そうな柳原さん。

20分程の休憩タイム。

★牛小屋
柳原氏「この曲はね~…。もう飽きちゃったんですよ。なんで今日はブルースバージョンでやりたいと思います。あの部分は一緒に歌ってね?練習する?どうする?……よんよこよんよこよんよこよんよこよ~~ん♪」と一人で練習始めてしまう。会場笑。
ブルースバージョンなので「よんよこ」の合唱が難しくなってしまい会場の歌声が小さく。(笑)

★猫をならべて
柳原氏「この曲は当時は人気がありませんでした。昔ね、若い頃にちょっと女性の出入りが激しい時期がありまして…。それを猫を並べてってうたったんだけれど、女性から大ひんしゅくを買いまして(笑)ライブで歌ったらブーイングされたりもしました。それからはもう真面目に、品行方正にやっております(笑)」

★ハレルヤ
柳原氏「カバーで唯一入った曲です。」

★永遠の休日
柳原氏「昔、若い頃に、ダンサーの女性を好きになった時期がありまして、その人の事を歌った歌です…。歌いたく無いんだけれどね(笑)でもなんか人気があっていつもリクエストライブで入れてくれる人がいるみたいで…。若気の至りの歌です。」

★さよなら人類
柳原氏「この歌はたくさんバージョンがあるんですけれど、今日はシングルバージョンでやりましょう。」
出だしのピアノ演奏を何度もミスしてしまう柳原氏。
柳原氏「えっとね、EXIELの誰かがね、初めて買ったCDがこれだったらしいです。後誰だったかな…そうだ、氷川きよし!好きなんだったらね、カバーしてくれたら良いのにね(笑)そしたら俺ももうちょっと生活が楽になるのに(笑)」

★満月小唄
前奏で会場から悲鳴が。やっぱりファンとしては思い入れのある歌なんだな。
柳原氏「この前知り合いの結婚式に呼ばれまして、この歌を歌ってきました。初めて結婚式で歌ったんだけれど…。凄いのよ(笑)芸人のみなさんがいてね…まぁたけし軍団なんですけれど、みんなパンツ一丁なわけ。その中で私がこの歌を7分近く歌うわけ(笑)凄い光景でしたよ。新婦さんは泣いているし(笑)」
マママ合唱の会場。

★ふしぎな夜のうた
まさかこの曲が入って来るとは…!本気で聴けて嬉しい歌でした。
柳原氏「この曲が売れなくてね~!!(笑)」

★オリオンビールの唄
マママ合唱再び!

★りらく茶
柳原氏「この曲が入って来なかったらね…21位の曲4曲歌えたんですよ…。ツイッターで誰が「こういう歌もある」って広めちゃったみたいで…。」
りらっくすしなくちゃ♪りらっくすしなくちゃ♪と、4回繰り返しただけで終了(笑)
柳原氏「直ぐ(このお茶)消えたね!私の歌のせいかな。お茶業界とかって回転が速くて直ぐ無くなっちゃうの。」

★きみを気にしてる
柳原氏「この曲がランキングとかにはいってくることは珍しくて…。」
ソロ期のとても好きな歌だったので聴けて感動…!

★真珠採りの詩
柳原氏「ある著名な方が言いました。”こんな曲を作れるのは、世界で柳原君だけだよ”と。」
会場盛り上がる。「あわわわわわわ」合唱は皆自発的にやる。
私もこの歌はDREAMER'Sの中では「キメナイノシラナイノ」の次に好きです。

★はこにわ
柳原氏「え~柳原陽一郎…全曲R$&#$%72'"……噛んでしまいました…………えっと全曲リクエストライブ……(笑)…そろそろ最後の曲となってしまいました……。えぇ、曲というものは、自分が評価するのではなく、聴き手に評価されるものなのでしょう。では、1位です。」
前奏ノリノリのギター。でも柳原氏「ひっとりっじゃむっりなのっよ~♪」と会場を笑わせる。知久さんが居れば…!(笑)
柳原さんが「手拍子!」といったので皆我慢してたのか会場ノリノリで手拍子をする。
ここが一番盛り上がったんじゃないでしょうか。お客さんも皆にこにこしながら手拍子をしていました。

★ムジカ5周年
柳原氏「そういえば自分のことばかり話してしまっていたけれど、ムジカさんが5周年なんです。拍手!」
会場拍手。
柳原氏「5年前にね、私は別のところで歌ってたんですけれど、その時はまだムジカさんがライブとかはしてなくて。それで呼ばれて行ったら”歌ってくれ”と…。どんぶらこを歌いましたね。折角めでたいのに「どんぶらこ~~♪」なんて暗い歌歌っていいのか?って思いましたけれど(笑)でも無事流されることもなく(笑)」

★ランク外
柳原氏「ではランク外の曲を発表しましょう。」
※あんまりにも量が多いので記憶出来ませんでした。
柳原氏「ほんとのバラッドなんて前のランキングでは1位だったんですけれどね(笑)」

そして終了。アンコールは一回。
白シャツからムジカオリジナルシャツに着替えて登場。


柳原氏「今日はこれで終わりでも良かったんだけど…。じゃあ1曲だけ。新曲をやって終わります。まだ作って誰にも聴かせていない歌です。」
新曲はいつもの優しいやなちゃんって感じの歌でした。音源欲しいなー!

そして終了。アンケート書いて、「牛はなんでも知っている」を購入。サイン戴きました。
誕生日なので…、とお酒をプレゼントした際に
「重たいものですいません、荷物になって…。」といったら
「良いよぉ、じゃあそこで(公園)で一緒に飲みましょう(笑)」って冗談を言われて動揺…。

次は年末か年明けくらいに来るそうです。
いや、楽しかったー!リクエストライブを大阪でしてくれて本当に有難う!!
リクエストライブとかじゃないと聴けない歌ばっかりですものね。
それにしても去年と比べてたま曲が幅を利かせているのはやっぱり映画からの新規ファンが増えたからなんだろうか。

あ、私がリクエストしたのは
「寒い星」5点
「ファミリープラン」5点  でした。
雪夫さんお付き合いありがとうございました!






















PR

<<兵庫・山の家5周年 知久寿焼ライブHOME滝本晃司 「夏のよる」 京都sole cafe>>